猫背の人が無意識にやっているNG習慣|粕屋町のさくら通り整骨院

「姿勢を良くしよう」と思って胸を張っていませんか?
実はその意識、逆効果になっているかもしれません。
今回は、粕屋町のさくら通り整骨院が、猫背を悪化させる“意外な習慣”について解説します。

🎥動画でチェック!猫背を改善する第一歩

動画では、猫背を悪化させる「反り猫背」について説明しています。
良かれと思ってやっている胸張り姿勢が、実は背中の緊張を強めてしまうことも。
無理に伸ばすより、“力を抜く”ことがポイントです。

猫背を悪化させるNG習慣とは?

背筋をピンと張るほど、背中の筋肉が緊張しやすくなります。
その状態が続くと、肩甲骨の動きが悪くなり、肩こりや腰痛の原因にも。
正しい姿勢は「頑張らず、自然に立てる姿勢」です。

正しい姿勢のコツ

  • 背中ではなく、お腹の奥(体幹)で支える意識を持つ
  • あごを軽く引いて、視線をまっすぐに保つ
  • 深呼吸して、肩の力を抜く

姿勢を整えることは、見た目だけでなく、呼吸や疲労回復にもつながります。
「猫背を治したいけど何から始めればいいか分からない」方は、
まず“力を抜く練習”から始めてみましょう。

📍福岡・粕屋町の さくら通り整骨院
姿勢改善・猫背矯正・肩こりケアなど、根本から整える施術を行っています。
📞 ご相談・ご予約は LINE公式アカウント からどうぞ。

#粕屋町 #猫背改善 #姿勢矯正