肩こりで頭痛…危険なサイン|粕屋町のさくら通り整骨院

「肩こりがひどくなると、頭痛まで出てくる…」
そんな経験はありませんか?
痛み止めで一時的に楽になっても、また繰り返してしまう方は要注意です。
今回は、粕屋町のさくら通り整骨院が、肩こりと頭痛の関係、そして根本改善のポイントを解説します。

🎥動画でチェック!肩こりからくる頭痛の原因

動画では、肩こりが頭痛を引き起こす仕組みを解説しています。
実際の施術ポイントやセルフケアのコツも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

肩こりが頭痛を引き起こす理由

肩や首の筋肉がこわばると、脳へ向かう血流が悪くなり、酸素が不足します。
この血流の滞りが「緊張型頭痛」を引き起こす原因です。
特にデスクワークやスマホの使いすぎで姿勢が崩れると、首の付け根に大きな負担がかかります。

揉むだけでは改善しない理由

筋肉を一時的にほぐしても、根本の「姿勢」と「呼吸」が乱れていると再発します。
姿勢が悪いと胸が閉じ、呼吸が浅くなり、肩まわりの筋肉が常に緊張。
これが慢性的な肩こりと頭痛のループを生みます。

根本改善のポイントは「姿勢」と「呼吸」

背中を軽く伸ばし、胸を開いて深く呼吸するだけでも、肩の血流は改善されます。
デスクワーク中に1時間に一度、深呼吸を3回するだけでも効果的です。
浅い呼吸を“深い呼吸”に変えることが、慢性頭痛から抜け出す第一歩です。

自宅でできるセルフケア

  • お風呂で首の付け根をじんわり温める
  • 肩をゆっくり10回回して血流を促す
  • 深呼吸を3回して肩の力を抜く

整骨院でのアプローチ

当院では、肩こりや頭痛を「全身のバランス」から見直します。
骨格・筋肉・神経の調和を整え、再発しにくい身体づくりをサポート。
一時的なマッサージではなく、根本からの改善を目指しています。

📍福岡・粕屋町の さくら通り整骨院
肩こり・頭痛・姿勢改善など、根本からの改善を行っています。
📞 ご予約・ご相談は LINE公式アカウント からお気軽にどうぞ。

#粕屋町 #肩こり #頭痛改善